S,Tsutaya & Brothers On the Web

![[社屋前景] [社屋前景]](images/kaisha.png)
ようこそ、ツタヤ兄弟商会です。ちょっと聞いても何をしている会社かわかりませんね。じつは水道屋なんです。水道屋というとどんなイメージをお持ちですか。どうぞごゆっくり御覧ください。
目次
水道屋である以上、水道のことはもちろん、水道以外のこともどんどん増やしていく予定です。
ユーザーの疑問に答えるコーナーも設置する予定です。乞うご期待!
- [7]ゲストブック 当サイトへのご意見ご感想をお寄せ下さい。 :Mar,21,2022.
- [8]Knowhow BBS 水道に関するご質問やお問い合わせはこちらへどうぞ。 [an error occurred while processing this directive]
*リンクアンカー先頭の数字やアルファベットはアクセスキーを表しています。*
詳細目次
目次末尾に更新日があるものをご覧下さい。更新日の後に工事中と有る場合は作成途中です。
工事中とだけ有るものはまだ何も出来ておりません。あしからずご了承下さい。
現時点で完成しているページも予告無く変更することがあります。
- 水道とは 水道の成り立ち 施設の全景。 :Apr,10,2015.
- 水道屋について あまり実体が解らないのでは? :Apr,10,2015.
- 指定工事店 自分の町の指定工事店をご存じですか。 :Apr,10,2015.
- 水道に関わる規格 JISやJWWAやローカル規格。 :Apr,10,2015.
- 水道に関わる資格 これがないと請け負ってはならないはず。 :Apr,10,2015.
- 水道に関わる団体等 全管連、日水協、なんだそりゃ。:Apr,10,2015.
- 水道以外の仕事 ツタヤ兄弟商会にできること。 :Apr,10,2015.
こちらのコーナーは、扱う題材の性格上、画像や図解が多くなっておりますので、ご了承の上ご覧下さい。
当Webサイトでは水道屋について詳しく掘り下げていくつもりです。
当の水道屋である私にとって必ずしも得になる話ばかりでなく、ヘタをすると墓穴を掘る事になりうるかもしれません。
しかし、あえて全てを露呈することで、自分を含め同業者のみなさんには襟を正す機会と捉えていただき。
消費者であるみなさんには、仕事をしてもらう業者を選定する判断材料と捉えていただければ幸いです。
内容については出来るだけ最新の情報を間違いなく伝えていくつもりですが、人間のすることですので、
間違いが含まれています。不都合な点がございましたらwebmasterまでご連絡下さい。
随時調査の上適切に修正を加えていく所存です。
S.Tsutaya and Bros On The Web
(C)1998-2001 by N.Tsutaya(蔦谷信郎) Memo:メールやリンクについて.プライバシーについて.
[M]webmaster@tsutaya-bros.com
Updated: April,10,2015.